虫歯治療

歯が痛い、しみる、虫歯で困っている方へ

虫歯治療について

歯科医院(歯医者)に、ご来院されるより大きな理由の一つが「虫歯になったから」だと思います。
では、「なぜ、虫歯ができるのでしょうか?」
虫歯とは、口腔内で細菌が作り出した酸などにより再石灰化が追いつかず、歯が溶かされ、穴があいてしまう病気の事で、感染症の一つとされています。
初期段階では痛みを感じないため、自覚症状がないまま進行してしまうのが特徴です。

一度虫歯になると自然には治らず、放っておくとどんどん悪化し、歯を多く削ることになってしまいます。虫歯が大きくなると歯の神経を取らなければならなかったり、場合によっては歯を抜かなければならないかもしれません。
早めに治療すれば、削る部分が少なくてすみます。
どのような病気も早期に発見し治療することが良い結果につながります。
初期のうちに診察を受けることをおすすめします。

また、虫歯は、以下のような流れで進行していきます。

虫歯治療について

虫歯の進行

C1:歯の表層(エナメル質)の虫歯

C0:脱灰

痛みがなく、自覚症状はありません。
この段階なら、適切なブラッシングとフッ素塗布により、再石灰化して治ります。

↓
C1:歯の表層(エナメル質)の虫歯

C1:歯の表層(エナメル質)の虫歯

まだ痛みはありませんが、歯の表面が白くにごり、ザラついてきます。
この段階も歯を削る治療は行いません。
適切なブラッシングと再石灰化を促す処置を行います。
また、定期的な観察で虫歯が大きくなっていないかのチェックが必要です。

↓
C2:歯の中(象牙質)の虫歯

C2:歯の中(象牙質)の虫歯

この段階になると、冷たいものや甘いものを食べたり飲んだりすると、しみたり痛んだりします。
治療は虫歯の部分を削り、詰め物(インレー、レジン)で保護します。

C2:歯の中(象牙質)の虫歯
↓
C3:神経まで達した虫歯

C3:神経まで達した虫歯

この段階までくると、激しい痛みを感じることがあります。治療は神経を取る必要が出てきます。
神経の治療後、かぶせ物(クラウン)を装着する形が一般的です。

C3:神経まで達した虫歯
↓
C4:歯の根まで達した虫歯

C4:歯の根まで達した虫歯

ここまで進行すると、炎症を起こして膿がたまり、 最悪の場合抜歯が必要になります。
この状態にならないように早期に歯科医院を受診してください。

詰め物、被せ物について

虫歯治療後に歯の穴を埋める詰め物や被せ物は、一般的な銀歯(パラジウム合金)の他にも白いレジン性の素材や、天然の歯に見た目や硬さがかなり近いセラミック性の素材での対応も可能です。

それぞれの素材ごとにメリット・デメリットがございます。
また、レジン性やセラミック性の詰め物、被せ物は自費診療ですので、詳しくはスタッフにお伺い下さい。

セラミック・レジン

根管治療について

根管治療というと聞きなれない言葉だと思いますが、「歯の神経を取る治療」「根の中のお掃除」などと表現されるのが根管治療(歯の根の治療)=歯根治療です。歯の根を治療する必要性が出てくる理由として

  • 虫歯が大きく、歯の神経が感染している
  • 薬の充填が根の先端まで充分に行き届いていない
  • 治療後も再度感染している
などが挙げられます。

根管治療について

「根管を清掃し、細菌を取り除き、薬を先端まで入れる」治療は、歯科の治療ではありふれた治療でありながら、実は困難を極めるものです。
根の先まで、お薬を到達させるのが、どれほど難しいかというと、目をつぶって針に糸を通すようなもので、目の見えないところの0.1ミリや0.2ミリのことを追求していかなければならない非常に難しい治療なのです。
また、根管治療が難しい治療と言われる理由は、 次のような事が挙げられます。

  • 根管治療は目に見えない細菌との戦いである。
  • 根管の形が複雑で湾曲している。
  • 根管の中が細く、清掃が困難である。
などが挙げられます。
当院では、これらの問題を理解した上で、クリアできる取り組みを実施し、治療を行っております。
根管治療(歯根治療)は建築に例えると土地の基礎工事です。基礎工事がしっかりしていないといかに立派な建物を建てたとしても不安を抱えることになります。歯も同じで、土台である歯に問題が残っていては、美しいセラミックを被せたとしても長く持つことが難しくなります。
その為、難しい根管治療(歯根治療)に対して、以下のようなこだわりを持って精密な治療を実施しております。

はっきりと見て治療

マイクロスコープで精密治療

従来、この複雑で困難な根管治療は「肉眼」で行われていました。 しかしながら、肉眼では非常に複雑に入り組んだ根管の詳細を確認しながら治療することは困難です。 そのため、どうしても治療の多くの部分を勘や経験に頼らざるを得ず、原因もはっきりしないままに、「再治療」、あるいは「抜歯」の選択を迫られることがありました。

しかし、視野を20倍以上まで拡大してくれるマイクロスコープを導入することで、今まで肉眼で見えなかった部分が見えるようになり、問題のある部位を目で確認しながらの治療が可能になりました。
その結果、治療が可能となる歯が増え、抜歯という選択を避けることの出来る可能性が、大きく上がりました。

マイクロスコープで精密治療

見えない部分も把握するために

CTを用いての画像診断

見えない根管を見えるようにする方法の一つとしてCT画像診断があります。3次元の根管の形を正確に捉えたり、病気が生じている部分を的確に診断するには非常に有効な方法と言えます。

従来の2次元のレントゲン画像では見えなかったものが見えるようになり、複雑な形態の根管に対しては、より確実な診断や治療が行えます。必要に応じてCT撮影をします。

CTを用いての画像診断

安全な根管拡大

歯科用根管拡大装置

根管治療時用いる、薬を充填させる穴を形成する機器です。

根管形成は手動で行う場合が多いですが、その場合とても小さく複雑な歯の根においては、肉眼では見えない部分に余分な力が掛かってしまう事があります。

しかし、歯科用根管拡大装置は、治療に合わせたプログラムが最適な力に制御し、安全かつ迅速に根管治療を可能にしました。

根管形成

根管治療(歯根治療)の適切な処置には時間がかかることが往々としてありますので、その点ご理解の上、治療に臨んで頂ければと思います。
もちろん疑問などございましたら、来院時にいつでもお気軽にご質問下さい。
当院では、品質の高い根管治療を行います。歯の根の事についてお悩みの方は、当院へご来院下さい。

寝屋川市 歯科 歯医者ふくやす歯科クリニック電話番号診療時間
  • 〒572-0048 大阪府寝屋川市大利町21番2号
    寝屋川大利メディカルガーデンズ4階
  • 契約駐車場有り
  • 京阪本線「寝屋川市」駅より徒歩5分